担景寺 御住職様 先日は、永代供養付個別墓の ご丁寧なご説明 たいへん 有難うございました。
永代供養は、すべて 浄土真宗本願寺派の法式で執り行い、般若心経のお経は、ないということです。
永代供養は、一般的には 33回忌まで 期限を設けているところが 多いですが、担景寺様の 個別墓は、期限がなく 永久個別安置してもらえるので安心です。
現在、ご夫婦用(2人用)個別墓は、45万円~ということでした。
※Only Japan Nationalities Can Sign a Contract
■埼玉県 プレミアム個別墓|永代供養付永代供養墓 プレミアム個別墓 国内初 になります。
■故人様の ご遺骨 ( 骨壺 ) を 小さな骨壺に 移しかえて 納骨することはありません。
■納骨 ( 個別安置 ) 後に 故人様の ご遺骨 ( 骨壺 )に 水が 入ることは ございません。
※必ず 納骨後には 雨水が 入らないように 石屋さんが 蓋石に コーキング目地止めを します。
■ご家族やご夫婦 個人様で 個別でお墓に入りたい方が ご成約されています。
■対応エリア
加須市 | 久喜市 | 幸手市 | 宮代町 |
春日部市 | 蓮田市 | 白岡市 | 杉戸町 |
その他の 地域にもご対応します
◆永久供養
合葬墓 | 合同墓 |
個人墓 | 夫婦墓 | 家族墓 |
★永久個別安置
個人墓 | 夫婦墓 | 家族墓 |
■故人様のご遺骨は 他人様のご遺骨と一緒になることはなく 永久に 個別安置されます
■個別墓に 産地証明書付 インド墓石 使用
一列目
個別墓 | アーバングレー | 蓋石 | インド山崎 |
二列目
個別墓 | インド山崎 | 蓋石 | クンナムM |
■後光( 後背 )に金粉を 使用しています。
三列目
個別墓 | パン | 蓋石 | PAN |
■後光( 後背 )に金粉を 使用しています。
共通
阿弥陀如来 | アーバングレー | 敷石 |
G-624
|
◆在来仏教に ご対応します
真宗教団連合(真宗十派) | 浄土宗 |
天台宗 | 南都六宗 | 真言宗 |
曹洞宗 | 臨済宗 | 融通念仏宗 |
時宗 | 日蓮宗 | 黄檗宗 |
■俗名でお葬式( ご葬儀 )を執り行った場合 火葬( 直葬 )のみの場合、どなた様でも ご契約ができます
■戒名 法号を お付け( 授与 )した場合は 住職との ご相談になります。
■生前 ご契約を お勧めします( 年齢制限は ありません )
■生前( ご本人様 ご夫婦 ご家族 )の ご契約と 死後( 火葬後 )の ご契約では 料金が 異なります。
◆ご購入 料金に含まれています
事務手数料 | 墓石代 |
合同追悼法要料 | 志納金 |
工事代 | 永代使用料 |
◎ご購入後 不要
管理費 | 諸経費 | 寄付金 |
護持会費 | 施設使用料 |
■ご成約後 追加料金が 発生することは ございません
◎個別墓( 家族墓 夫婦墓 個人墓 ) 各共通
工事費(基礎) | 工事費(耐震) |
蓋石 | 納骨法要料 |
✦初回蓋石彫刻料 | 石屋さんへの納骨料 |
✦法名碑✦○○家 | ✦追加蓋石彫刻料 |
✦命日✦法名 | ✦命日✦法名 |
✦俗名✦行年 | ✦俗名✦行年 |
◆無料で ご相談を お受けいたします
ご葬儀 | 法要 | ご法事 |
仏事 | お墓 | 墓地 |
◆ご購入時に必要な物
◆マイナンバーカード | ◆運転免許証 |
◆パスポート | ◆健康保険証 |
印鑑 | ご購入料金 |
■ ご購入の際には ◆を 1点 ご提出してください。
■ご遺骨有( 火葬後 )の 場合は 埋葬許可証 ( 火葬許可証 )が 必要となります。
担景寺 御住職様 先日は、永代供養付個別墓の ご丁寧なご説明 たいへん 有難うございました。
永代供養は、すべて 浄土真宗本願寺派の法式で執り行い、般若心経のお経は、ないということです。
永代供養は、一般的には 33回忌まで 期限を設けているところが 多いですが、担景寺様の 個別墓は、期限がなく 永久個別安置してもらえるので安心です。
現在、ご夫婦用(2人用)個別墓は、45万円~ということでした。
担景寺様
先日は誠にありがとうございました。
しっかりと供養していただきお父さんも喜んでくれていると思います。
お父さんの生まれた埼玉でどうにかお墓に入れてあげたいと思っていたのですが
自分たちの住まいは九州でなかなかお墓の掃除にもいけないのがわかっていて
悩んでいたところを担景寺様にご相談をして、助かりました。
「永代供養」自分には聞きなれない言葉でしたが、
管理のできない自分には合っていると思いました。
たくさん相談させていただき本当にありがとうございました。
これからもお父さんをよろしくお願いいたします。
寺院名 | 担景寺 |
---|---|
住所 | 埼玉県幸手市中2丁目6-40 カーナビ 入力の際には 寺院住所を ご入力してください |
電話番号 |
TEL 0480-42-1707 FAX 0480-42-1737
|
営業時間 | ( お電話受付時間 )8:30~19:00 ( 見学会受付時間 ) 1月 11月 12月: 9:00~16:30 2月 10月 : 9:00~17:00 3月 4月 9月: 9:00~17:30 5月 6月 7月 8月: 9:00~18:00
|
見学会 定休日 | ■見学会定休日( 2023年 ) 春季お彼岸 3月18日 3月19日 3月21日 【午後2時 以降見学可能です】 4月9日 ( 永代経法要 ) 【午後2時 以降見学可能です】 盂蘭盆 8月13日 8月14日 8月15日 【午後2時 以降見学可能です】 秋季お彼岸 9月23日 9月24日 【午後2時以降 見学可能です】 10月1日 ( 報恩講法要 ) 【午後2時以降 見学可能です】 |
住職 【代表役員】 | 竹園 秀明 |
アクセス |
【 電車の場合 】 東武日光線 幸手駅 下車 東口より 徒歩 約7分 ( 擔景寺横丁 経由 ) 【 お車の場合 】 ローソン幸手インター店より 約4分 ( 県道414号経由 ) ■公共機関 |
境内施設 | ◆水場( 永代供養墓専用 ) ◆手桶置場( 永代供養墓専用 ) ◆永代供養墓用ベンチ ◆車椅子用トイレ完備 ◆駐車場 30台可能 ◆本堂 ◆山門 ◆鐘撞堂 ◆庫裡 ◆法要 法事 客殿( 和洋 控室 ) ◆バリアフリートイレ
|
■永代供養付個別墓
◆担景寺の住職が ご家族に代り 永代( 永久 )にわたって 責任をもって 管理するので 個人様 ご夫婦 ご家族も ご心配が ありません。
◆今後 求められている ニュースタイルの お墓が 永代供養付個別墓 プレミアム個別墓です。
✅ご家族やご夫婦 個人様のみで お墓に入りたい
✅独身の方
✅ご子息(子孫)に迷惑をかけたくない
✅お墓じまいを 考えている
✅お墓の後継者がいない
✅お墓の後継者に不安を 感じている
✅お墓の管理が 難しくお墓じまいを 考えている
✅お墓にこだわりがない
✅在来仏教にこだわりがない
✅できる限り ご供養を安価ですませたい
✅個別墓の墓石(インド)にこだわりがある
浄土真宗本願寺派の定めている(法名授与規程)第三条に、浄土真宗本願寺派(宗派台帳に登録されている)(03-21-05 法林山 担景寺 浄土真宗本願寺派 東京教区 埼玉組 東ブロック)住職 住職代務が法名授与をできると規定されています。 知り合いの僧侶や他の宗派の僧侶、インターネット派遣僧侶は、正式に認められていません。