永代供養をご希望の方の見学のご要望もお受けできます
ご安心して永代供養を任せられるお寺をお探しでしたら、これまでの実績について高い評価をいただいている担景寺が皆様のご期待にお応えできるように努力いたします。故人様を大切にお勤めするにあたって、葬儀や法事だけでなく納骨に関しても経験豊富な住職が親切ご丁寧にお勤めいたします。故人様の生前の宗旨や宗派を問わず、ご遺族様にもご安心いただける取り組みを心掛けておりますので、永代供養を請け負うお寺をお探しでしたら気兼ねなく、担景寺までお問い合わせください。
間口×奥行 | 通常料金 | ご遺骨持込契約料金 | 生前契約料金 |
90cm×90cm | 13万円~ | 8万1千円~ | 6万5千円~ |
100cm×100cm | 16万円~ | 10万円~ | 8万円~ |
120cm×120cm | 23万円~ | 14万4千円~ | 11万5千円~ |
120cm×150cm | 29万円~ | 18万円~ | 14万4千円~ |
年間護持会費 年間管理費 | 5千円~ |
石屋さんの立ち会い 骨壺 骨箱処分 | 1万円~ |
彫刻 | 2万円~ |
パラソル設置お焼香一式【お焼香机 香炭 お鈴 丸香炉】お線香 | 5千円~ |
あります。
40歳以上とさせていただきます。
可能です。
当日は、供養【お勤め】のみになります。
後日、合同の合葬になります。
運転免許証 マイナンバーカード パスポート 有効期限内 いずれか1点 | 印鑑 |
契約料金 | ご遺骨持込の場合 埋葬許可証 |
注意)生前契約は、40歳以上とさせていただきます。
以上になります。
お葬式 プラン(要相談)
直葬
火屋勤行 |
一日葬【家族葬】
葬場勤行 初七日 |
納棺勤行 葬場勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 葬場勤行 |
納棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
納棺勤行 葬場勤行 火屋勤行 |
葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 葬場勤行 火屋勤行 |
納棺勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
納棺勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
一般葬【家族葬】
納棺勤行 通夜勤行 葬場勤行 |
通夜勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 通夜勤行 葬場勤行 |
通夜勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
納棺勤行 通夜勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
納棺勤行 通夜勤行 葬場勤行 火屋勤行 |
通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
納棺勤行 通夜勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行初七日勤行 火屋勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 火屋勤行 |
臨終勤行 納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤行 初七日勤行 火屋勤行 |
注意)臨終勤行・納棺勤行は、式中のお勤めになります。
注意)火屋勤行は、炉の前でのお勤めになります。
参考 料金
法要 | 1万円~ |
生前法名授与 | 1万円~ |
没後法名授与 | 2万円~ |
直葬 | 3万円~ |
直葬 合葬 | 4万円~ |
一日葬 家族葬 | 5万円~ |
一般葬 家族葬 | 8万円~ |
法事 | 1万円~ |
重要)生前の宗旨・宗派は問いません。
重要)勤行【お勤め】は、浄土真宗本願寺派の
法式で執り行わせてもらいます。
重要)法要・法事は、本堂でのお勤めになります。
重要)御車代・お膳料が、含まれています。
重要)個別墓契約なら、法名授与が無料になります。
詳しくは、担景寺までお問い合わせください
合同墓・合葬墓
石屋さんの立ち会い 骨壺 骨箱 処分 | 1万円 |
パラソル設置 お焼香一式セット 【お焼香机 香炭 お鈴 丸香炉】 お線香 | 5千円 |
納骨袋 | 5千円 |
石板プレート【インド クンナムE使用】 彫刻 | 1万5千円 |
個別墓
石屋さんの立ち会い | 1万円 |
パラソル お焼香一式 お線香 | 5千円 |
蓋石彫刻 | 5千円 |
合同墓・合葬墓
1体 1人 |
通常料金 | ご遺骨持込契約料金 |
生前契約料金 上段:50歳以上 下段:40歳以上50歳未満 |
合葬 | 5万円 | 2万円 | 1万円 |
1周忌後 合葬 | 6万円 | 3万円 | 2万円 |
3回忌後 合葬 | 7万円 | 4万円 | 3万円 |
7回忌後 合葬 | 11万円 | 6万円 | 5万円 |
13回忌後 合葬 | 17万円 | 9万円 | 8万円 |
17回忌後 合葬 | 21万円 | 11万円 | 10万円 |
23回忌後 合葬 | 27万円 | 14万円 |
12万円 11万円 |
27回忌後 合葬 | 29万円 | 16万円 |
14万円 12万円 |
33回忌後 合葬 | 32万円 | 18万円 |
15万円 13万円 |
50回忌後 合葬 | 35万円 | 20万円 |
16万円 14万円 |
永久安置 永久供養 | 40万円 | 23万円 |
17万円 15万円 |
個別墓
体数 人数 |
通常料金 |
上段:ご遺骨持込契約料金 下段:生前契約料金 ご遺骨持込み 各1体以上 |
生前契約料金 上段:50歳以上 中段:50歳以上1人以上 40歳以上50歳未満1人以上 下段:40歳以上50歳未満 |
ご夫婦墓 | 75万円 |
55万円 50万円 |
45万円 43万円 40万円 |
1~2体対応 | 75万円 |
55万円 50万円 |
45万円 43万円 40万円 |
2~3体対応 | 85万円 |
65万円 60万円 |
54万円 51万円 48万円 |
3~4体対応 | 95万円 |
75万円 70万円 |
63万円 59万円 56万円 |
4~5体対応 | 105万円 |
85万円 80万円 |
72万円 67万円 64万円 |
令和元年11月09日9時から開始しました。
生前契約料金 | 1万円 |
ご遺骨持込契約料金 | 2万円 |
注意)オプションサービスは含まれません。
春彼岸 【春分の日】
盂蘭盆 【8月14日】
秋彼岸 【秋分の日】
一つの場所に複数の人のご遺骨を一緒にして
お勤め【供養】を執り行うお墓の事です。
合葬とは、ご遺骨を骨壺から取り出して他の人とご遺骨を一緒に埋葬することをいいます。
いろいろな理由【お金にゆとりがない人】でお墓の立てることのできない人や、
お墓を閉じる墓じまいをする人なども利用します。
ご安心ください。
担景寺では、増税後も、料金は据え置きます。
※中国最高ランク工場加工の墓石を使用しています。
※石材産地証明書が付いています。
※工事工程写真ファイルがご覧になれます。
※個別墓使用石種
原産地 石種
インド アーバングレー 個別墓 ご本尊
インド インド山崎 フタ石
インド クンナムE 額石
中国 G624 敷石
これだけ揃えてる個別墓は、全国でもごくわずかだと思います。【はたしてあるのかな?】
ご夫婦やご家族でご利用できるニュースタイルのお墓で、個別永代供養墓は、他人のご遺骨と一緒に埋葬【納骨】する
永代供養合葬【合祀】墓とは違い、一般のお墓と同様に個別埋葬【納骨】することができます。
担景寺の永代供養付個別永代供養墓は、永久に合葬【合祀】はいたしません。
担景寺の住職が、ご家族に代わって管理し、ご供養いたします。
お墓参りをしてくれる人がいない、お墓参りがいけないなど、人に代わって、寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬をいいます。
ただ、永代といっても未来永劫という意味ではなく、遺骨安置期間には、一定の安置期間が設けられています。
一般的には33回忌までを期限とするところが多いようです。
担景寺では、主に 永久供養 永久安置で ご供養を執り行います。
もちろんです。
インド アーバングレーですが、サンプル石が少なくても6枚あります。
中国工場も少なくても6ランクくらいがあります。
ランク上とランク下では、石の価格がだいぶ違います。
擔景寺の個別墓に使っているアーバングレーは、
中国最高ランクの工場加工の墓石です。
はい そうです。
ホームページも住職が更新しています。
一部 更新できないところがありますので、
ご了承ください。
擔景寺では、
法要は、住職がお勤めをします。
納骨は、業者様【石屋さん】が納骨を執り行います。
納骨までは住職がしていません。
インド アーバングレー 中国最高ランク工場加工の墓石を使用しています。
蓋 インド インド山崎 中国最高ランク工場加工の墓石を使用しています。
契約者様には、石材産地証明書を提出しています。【コピー】
宜しくお願いします。
アクセス・立地条件良好
【公共機関】東武日光線[幸手駅]東口から徒歩8分
【お車の場合】圏央道[幸手IC]から車で7分
永代[永久]供養付 永代供養 合同墓 納骨 安置型
合同墓なら、1体25万円、2体35万円で永久にご供養いたします。
永久に合葬は、いたしません。
ご検討ください。
埼玉県内・東京23区内・神奈川県川崎市・横浜市でその他の地域は
事前に坦景寺までご相談下さい。
石種は、インド アーバングレー 蓋、インド インド山崎
産地証明書付の良質な墓石を使用しています。[工事工程写真ファイルがご覧になれます]
屋外 永久[永代]供養付 永代供養墓 阿弥陀如来[ご本尊]安置型 個別墓 ロッカー式
A:1~2体対応 税込550,000円
B:2~3体対応 税込650,000円
C:3~4体対応 税込 750,000円
D:4~5体対応 税込850,000円
彫刻・納骨料が、別途税込20,000円必要です。
宜しくお願いします。
ご法礼[お布施]永久[永代」・工事代・墓石代・永代使用料が含まれています。
※年間管理料・年間維持費・年間護持会費
寄付金・施設使用料は、必要ありません。
担景寺には「永代供養墓」という、
お寺が供養をする合同墓・個別墓があります。
独身の方や、家族の負担にしたくないという方におすすめです。
生前のご相談やご予約も随時承っております。
檀家とは、特定の寺に所属して寺を支援する家のことを指します。
檀家が、葬祭供養一切をその寺院に任せる代わりに、布施として経済支援を行うことが檀家制度です。
しかし浄土真宗では檀家という言葉は用いず「門徒」と言います。
永代供養を安心して任せられる施設をお探しでしたら、これまで仏事に関するご相談を多数お伺いしてきた担景寺が、皆様のご要望にできる限りお応えできるようご尽力いたします。独身の方やお墓をお持ちでない方、または納骨の方法についてお悩みの方のために、経験豊富な住職・坊守が親切丁寧に皆様のお話をお伺いし、ご納得いただける仏事のプランをご提案いたします。
区画の大きさについては大小さまざまなものをお選びいただけるほか、納骨の方法についても骨壺のままで納骨する方法や納骨袋に入れた状態で合葬する方法など、ご丁寧にご紹介いたします。敷地内には広い駐車場もあり、さらには電車を利用する方にとってのアクセスも良いので、お参りにお越しになる方々からも高い評価をいただいております。永代供養墓【個別墓・合同墓】をお探しの方は、気兼ねなく担景寺までお問い合わせください。